顔のたるみと首のこりって関係あるの?

スポンサードリンク

顔のたるみと首のこりの関係性について

顔のたるみが首のこりによって起きるという話がありますが、どんな関係性があるのでしょうか?

 

現代人は、首のこりに悩まされている方は、とても多いと言えるでしょう。

 

たとえば、お仕事や子育てが忙しくて、首のこりを疎かにしてしまい気付けば首周りはガチガチ。

 

首のこりを取るために、整体やマッサージ、鍼灸院などに通っているという方も多いことでしょう。

 

実は、そんな首のこりは、顔にも影響が及んでしまい、顔のたるみの原因となります。

 

ここでは、顔のたるみと首のこりとの関係性についてご説明します。

顔のたるみに首のこりが関係すると言われる理由は?

顔のたるみに首のこりが関係していると言われる理由は何でしょうか?

 

まず、顔のたるみの原因の一つに、脂肪や老廃物が滞ることによって、筋肉や皮膚に栄養が運ばれづらくなることがあります。

 

いわゆる「リンパの流れが悪い」と呼ばれる状態ですね。

 

耳の下(首)と鎖骨の下にはリンパ節と呼ばれるところがあります。

 

このリンパの流れが悪くなることで、顔の皮膚や筋肉に栄養が運ばれづらくなってしまいます。

 

そのため、栄養が行き届かない顔の皮膚や筋肉は、弾力が失われ、それが顔のたるみの原因となってしまいます。

 

また、リンパには、老廃物を心臓まで運んでいくという役割もあります。

 

そんなリンパの流れが悪くなると、水分や老廃物が顔に滞り、それも顔のたるみの原因となってしまうのです。

 

また、余談ですが、首のこりを放っておくと頭痛を引き起こす可能性もありますので注意したいところです。

 

少しでも首のこりが気になる場合は、早めに改善して、顔のたるみに繋がらないようにしましょう。

顔のたるみが首のこりによって起きる場合の改善法は?

首のこりによって顔のたるみが起きやすくなっている人は、これからご紹介するエクササイズを試してみてください。

 

  1. 温める
  2. マッサージ
  3. 簡単ヨガ

 

この3つのポイントを押さえる事によって首のこりがほぐされ、水分や老廃物が溜まった顔のたるみも軽減します。

 

時間も取らないですし、とてもカンタンに出来ますよ。

 

温める

 

首を温めると、首のこりがほぐれ、血流がよくなるので、水分や老廃物がたまった顔のたるみに効果的です。

 

そこで、首を温めるために、簡単にできるホットタオルの作り方をご紹介します。

 

【用意する物】:タオルと水と電子レンジ

 

まずは、水で濡らしたタオルを絞り、500wの電子レンジで1分チン。

 

これで、簡単ホットタオルの出来上がりです。

 

最初に、ホットタオルを首周りに置き、ぬるくなるまでそのままの状態をキープして、血行を促進していきます。

 

リンパマッサージ

 

リンパ節を刺激することで溜まった老廃物を流し、首のこり、顔のたるみ、むくみを良くしていきます。

 

リンパマッサージは、普通のマッサージのようにグイグイ押すのではなく、流し出すというイメージで行います。

 

クリームを付けてからマッサージをするとより効果的です。

 

1・鎖骨の下を胸の真ん中から脇の下に向かってさすり10回優しく流す。

 

2・鎖骨の上のくぼみを肩先から中央に向かって手の平で10回優しくさする。

 

3・耳の下から真っ直ぐ鎖骨までさすり、そのまま肩先へと20回流す。

 

両手を交互に使って行うと、スムーズにできます。

 

老廃物が溜まっているので、もしかすると最初は痛いかもしれません。

 

でも、続けていくと徐々にフェイスラインが変わっていき、顔のたるみも軽減されますよ。

 

猫のポーズ

 

最後に、猫のポーズと呼ばれるヨガのポーズをご紹介します。

 

1・正座をします (背筋を伸ばす)

 

2・手のひらを床に付け、四つん這いの姿勢を取り、息を吐きながらゆっくりと手のひらを伸ばし、上体を前に倒していきます。(猫のように)

 

3・息を吸いながらお尻を持ち上げ目線は前方に背中は反り気味にします。

 

この状態を15秒キープしたら、ゆっくりと体を戻していきます。

 

首の温熱は首こりの血行促進、リンパマッサージはたるんだお顔の老廃物を流し、ヨガはリラックス効果と首のこりを軽減させます。

 

運動嫌いな人でも簡単に続けられ、首こり・顔のたるみも解消してくれるので、ぜひやってみてくださいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連ページ

3大原因
顔のたるみには3大原因と言われるものがあります。ここでは、顔のたるみの3大原因について書いて行きます。
運動不足
顔のたるみの原因に運動不足が挙げられると言ったら驚く方も多いようです。顔のたるみの原因と運動不足の関係について書いて行きます。
酒・アルコール
顔のたるみとお酒(アルコール)が関係していることは意外と知られていないようです。ここでは顔のたるみとお酒について書いて行きます。
喫煙
顔のたるみと喫煙は密接に関わっています。ここでは顔のたるみと喫煙について書いて行きます。
砂糖・糖化
顔のたるみと砂糖(糖化)は密接に関わっています。ここでは顔のたるみと砂糖との密接な関係について書いて行きます。
胃腸
顔のたるみと胃腸の調子と深い関わりがあります。ここでは顔のたるみと胃腸との関係性について書いて行きます。
ホルモンバランス
顔のたるみの原因の一つにホルモンバランスの悪化が挙げられます。顔のたるみとホルモンバランスとの関係について書いて行きます。
ストレス
顔のたるみの原因の一つにストレスがあります。顔のたるみとストレスとの関係について書いて行きます。
寝不足
顔のたるみの原因の一つに寝不足があります。顔のたるみと寝不足との関係について書いて行きます。
スマホ
顔のたるみのとスマホの関係は今や社会問題とも言えるかも知れません。顔のたるみとスマホとの関係について書いて行きます。
肩こり
顔のたるみと肩こりには密接な関係があると言われますが、実際はどうでしょうか?ここでは、顔のたるみと肩こりの関係についてご説明します。
姿勢
顔のたるみの姿勢の関係はデスクワークの多い現代人にとって避けては通れない問題です。顔のたるみと姿勢との関係について書いて行きます。
背筋
顔のたるみと背筋には密接な関係があると言われますが、実際はどうでしょうか?ここでは、顔のたるみと背筋の関係についてご説明します。
乾燥
顔のたるみと乾燥は大きく関わっていると言われていますね。ここでは、顔のたるみと乾燥の関係性についてご説明します。
表情筋
顔のたるみに対して表情筋は直接的に影響を及ぼしそうですよね?ここでは、顔のたるみと表情筋の関係についてご説明します。
首の筋肉
顔のたるみと首の筋肉には密接な関係があると言われますが本当でしょうか?ここでは、顔のたるみと首の筋肉との関係についてご説明します。
面長
顔のたるみは面長の人の方が目立つという話がありますが、実際はどうなのでしょうか?ここでは、顔のたるみと面長の関係性についてご説明します。
うつ病
顔のたるみとうつ病は密接に関係していると言われますが、どうなのでしょうか?ここでは、顔のたるみとうつ病の関係性についてご説明します。